『さちのか』はどんな苺でしょうか?
特徴や、主な産地、名前の由来などをご紹介します。
Menu
『さちのか』の特徴。赤色が濃く、酸味穏やか!
『さちのか』の特徴は、やや大きめの長円錐形で、果皮は光沢のある濃い赤色、果肉は淡紅色、果心も淡赤色。酸味が穏やかで甘みとのバランスも良く、香りも華やかです。果肉は硬めで、輸送性と日持ち性に優れています。
他のイチゴに比べて、ビタミンCが多く含まれている(100g当たり約80mg)とされ、栄養面でメリットも。
見た目 | やや大きめの長円錐形。光沢のある濃い赤色。 |
---|---|
食感 | 硬めでしっかり。 |
味わい | 香り華やか、酸味は穏やかで甘みとのバランスがよい。 |
価格・値段 | 普通 |
福岡県生れ西日本を中心に、全国的にも知名度のある『さちのか』
『さちのか』は、福岡県生れの苺です。
品種「とよのか」に「アイベリー」の交配により生まれました。
育成場所は、福岡県の旧農林水産省野菜・茶業試験場久留米支場(現:農研機構九州沖縄農業研究センター)。2000年に品種登録されています。
「とよのか」の食味と香りがよいところと、「アイベリー」の果実が大きくて着色のよいところを引き継きながら、輸送性と日持ち性に優れたしっかりとした食感が加わっています。
品種名 | さちのか |
---|---|
品種登録 | 2000年 |
育成場所 | 福岡県 |
系統 | 「とよのか」「アイベリー」 |
『さちのか』の産地はどこ?
『さちのか』の主な産地は、長崎県、佐賀県など。
長崎県や佐賀県など西日本が中心ではありますが、千葉や日本各地でも栽培されており、市場でも見かける全国的に知名度の高い品種の一つ。
『さちのか』の由来は、
さちのかという名前の由来は、生産者にも食べる人にも、「幸あれ」という意味が込められています。
「幸の香」と漢字表記されることもあるそう。
『さちのか』の旬はいつ? 2月~3月頃!
『さちのか』は12月頃~5月初頃に店頭に並びます。
中でも、2月~3月が旬の時期です。
『さちのか』のおすすめの食べ方。そのままでも、スイーツやジャムでも◎
『さちのか』のおすすめの食べ方は、やっぱりそのまま生食。
濃厚な赤色、果肉も淡紅色なので、ジャムやピューレにすると綺麗な濃い色に。また、ケーキやタルトなどにも色合いが美しく、果肉もしっかりなの飾り付けもきれいに仕上がるのでおすすめ。
赤色が濃く、ビタミンCも豊富な『さちのか』
味わってみては。
今日も美味しいイチゴを食べてパラダイス!